075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

K-POPを踊ろう!

10/30(土)・10/31(日)の2日間、ダンスのワークショップを実施します。



10/30(土)はロックダンスです。
元SMAPの中居君が得意なダンスです。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=2DRR_3rJzrw

10/31(日)は現在、流行っているK-POPです。

1つ目は、今大人気の“BTS”です。



楽曲は、『permission to dance』です。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=CuklIb9d3fI
ダンス未経験の方でも大歓迎です!


2つ目は、ブラックピンクというグループからソロで活動されている“LISA”です。




楽曲は、『LALISA』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=awkkyBH2zEo
ちょっと、高度なダンスなので、ダンス経験ある方にチャレンジしてほしいです!


申込を希望の方はこちらから

↓  ↓  ↓

http://buscatch.net/scm/pinos-rakusai/application/index_myself/13018/








自律神経の乱れを整える

自分の意思とは無関係に24時間働き続けている自律神経。
季節の変わり目は、寒暖差が大きく、また、イベントごとも増え、人間関係で悩んだりと何かとストレスを感じます。
自律神経には【交感神経】と【副交感神経】の2つがあります。このバランスが崩れると体調も崩れていきます。

ピノス洛西口では、このバランスを保てるような施設になっております。
どういうことか?

交感神経優位の環境
・マシンジム
・スタジオ
・25mプール
いわゆる、運動をする環境です。
運動中は交感神経優位な状態です。

副交感神経優位の環境
・露天ジャグジー
・マッサージ機

バランスを保つためには、
交感神経と副交感神経の切り替えをしっかりとすることが、重要であると言われています。

また、水温と自律神経の関係も重要なポイントです。

副交感神経優位な水温は
34℃~39℃くらいです。
ジャグジーは37℃~39℃くらいで設定しています。
露天による解放感、ジェットによるマイナスイオン、そして水温。
副交感神経が優位に働く、最高な場所です。

運動後にジャグジーに入ると自律神経のON・OFFの切り替えがしっかりとできますので、バランスを保つことができます。
ちなみに、日本人が好む水温、42℃は交感神経優位になりますので、寝る前に入るとなかなか寝られませんので、ご注意を。
受験生で、眠たくなったら、42℃のお風呂に入ると目が覚めて、集中力が高まります。でも、眠たくなれば、寝るの
ピノス洛西口での過ごし方

運動で交感神経優位に、その後、ジャグジーでゆっくりして、副交感神経優位にする。
痩せる・鍛える、だけではなく、自律神経を整えることもできる施設です。

頭痛、めまいも自律神経の乱れが原因の時もあるようです。
カラダとココロを整えませんか?

娘の一言で(^^)/



小学2年生の女の子です。
私がプールに行くとピンクの可愛い水着を
着た女の子がキャッキャ(^^♪と楽しそうに
練習をされていました。
すぐに体験のお子さんという事がわかり
声をかけてみました。

どう? 楽しい?
すると女の子は・・・
『めっちゃ楽しい! あそこからここまで
一人で来れたよ、見ててね(^^)』
と笑顔でみせてくれました。

後でフロントでお会いしたお母様に
数あるスイミングの中でなぜピノスを
選んでくださったんですか?
とお聞きしてみました。

実は、ピノスに来るまでにいくつか他の
スイミングに体験をしてるんですが
レッスンが終わって戻って来た時に
『ママ!楽しかったココがいい♡』
と言ったのは初めてだったので
娘のひとことで直ぐに入会手続きさせて頂きました。
との事でした。

ピノスのプールを選んで頂いてとても嬉しい
です。
これからもずっと楽しく学んで頂けるよう
コーチ達も頑張ってまいります!(^^)!

新刊!!

ピノス洛西口の3階には、漫画が約1000冊!!
新刊が出れば、ちゃんと届くようになっています。
こんな漫画が読みたい~という方には、QRコードを読み込んでリクエストができる仕組みもあるんです。
運動に疲れた時は、漫画で気分転換。
週3回運動。週4回漫画。そんな使い方もありです。

様々なご利用方法がある、フィットネスクラブです。

新しい目標。

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

緊急事態宣言が解除され、
感染者数も落ち着き、
感染予防対策をしながらですが、
いつもより明るい気持ちでいます。

会員の皆様、
感染予防対策にご協力いただき、
ありがとうございます。
引き続きのご協力お願い申し上げます!


10月から新しい半年のスクールが
はじまりました。

この半年間の大きなポイントは
「1ストローク、1キックでより長く進む」
です。

特に上級の半年後の目標が楽しいです!

100m個人メドレー
ただの100m個人メドレーではありません。

バタフライ 3ストローク
背泳ぎ 3ストローク(左右かいて1です)
平泳ぎ 3ストローク
クロール3ストローク(左右かいて1です)

例えば、

バタフライ25mの途中で3ストロークが
終わると、その時点でひっくり返って
背泳ぎを・・・
背泳ぎも同じく、3ストロークでひっくり返って
平泳ぎ・・・・・・  です。

つまり、
2回目のバタフライに突入することがあります。

理想は
各種目 3ストロークで25m泳げれば
ちょうど100m個人メドレーが終わります。

これを今回目指していただきます。
スタート・ターン後は15mまで水中キックOKです。
(正式な大会ルールに合わせます)

会員様から質問が・・
「このストロークはどうやって決めたの?
私たちなら、頑張れば達成できると思ってか、
できずに悔しがる私たちを見たいからなのか
どっち(笑)」と。

「コーチ基準です。
コーチなら何とかできる3ストロークです。
4ストロークなら何人かできてしまうかも?
と思って・・・・・・(笑)」

「やっぱり。
悔しいけど、その方が頑張る気持ちが
高まるわ~。くそ~何とかクリアできるように
頑張ります!」と。

意地悪な目標設定ですが、
今までもこのような感じで、参加者の皆さんが
何とか頑張れば行けるかも・・・と思える
ような目標にしていました。

さすがに、バタフライ750mの目標には
あきらめムードが漂いましたが、
結果、約90%の方が達成されました。

距離を泳ぐだけのスクールではなく、
上達を感じられるスクールを追及
していきます。

目標に向かって努力を重ね、
でも、達成できなかった時は、
コーチの指導が悪かったから!と
開き直りも必要です。

でも、実際そのように考えています。

皆さんが目標達成できるように
あの手この手を考え、レッスンを
行っています。

2022年4月10日のブログに、
達成100%!!と書けるように
頑張ります!

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ

Web入会予約

ピノス洛西口LINE@友達募集

Web見学