075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

ご継続20年お茶会開催

先日の4月1日(土)晴々とした桜の舞う素敵な日に、ピノスのご利用を20年継続していただいた方に【ご継続20年感謝お茶会】を開催いたしました。

20年ご継続された方のピノス成人式といった形で、スタッフ・インストラクターとして活躍している西本コーチも同じく20年を迎えました!!参加の皆様と同級生ですね(^ ^)

美味しいお抹茶と季節の生菓子をご用意いたしました。桜の美しい生菓子です。


同じくトレーニングを共にしてきた仲間同士で楽しく話も弾まれ、「美味しい」とたくさんの言葉をいただきました。


店長の前田より、エイプリルフールの冗談を交えつつ(笑)感謝のご挨拶をさせていただきました。

その後代表の会員様からもご挨拶をいただきました。
20年間も継続してトレーニングやレッスンに励まれる皆様のお姿を拝見して、やはり健康寿命には運動が欠かせないということを再認識しました。

元気で素敵な方々の記念写真です。


トレーニングや運動は辛い人も多くいらっしゃいます。ですが少しずつでも頑張れるように、ピノスはスタッフ一同、今後もご利用の皆様のため、全力でサポートをさせていただきます。
今後ともピノスをどうぞよろしくお願いいたします。

思いやりスペース

お客様の自転車を止められる駐輪場に
『思いやりスペース』ができました!



先日の休館日に河合さん西田さんと山崎で作りました。





ピンスのコンセプトは
『あなたの健康を考えるフィットネスクラブです』
・・省略・・
私達ピノスが目指すものは「健康寿命100歳」
・・省略・・
お客様が100歳まで自分の力で生活できる健康づくりを
生涯を通じてサポートする事が私達の使命です。

現在の会員さまの最年長の方は101歳です。
70代、80代の多くの方が毎日運動を励んでおられます。
中では自転車を卒業し杖やカートをご利用の方も
いらっしゃいます。
また、キッズの時間はベビーカーをご利用のお母さま
もいらっしゃいますのでこのスペースを作らせて
頂きました。
安心してご利用いただきたいと思います♡

母の日。健康のプレゼント。

以前、母の日に「健康をプレゼント」したいとご見学に来られた方が。お話を伺うとお母さまがお一人暮らしでなかなか外出しないので、週1回運動をすることをプレゼントしようと思いまして・・・と。

すごく素敵なプレゼントだと思いました。
まずは体験からいかがですか?

フレイル予防・認知症予防の教室があります。
火曜日 10時~11時
あと1名空きがあります。

詳しくは下記のURLよりご覧ください。
無料体験受付中!!
https://www.pinos.co.jp/nokin_good/

キッズダンススクール「JAZZクラス」生徒大募集!





ピノスキッズダンススクールであるavex dance masterには、JAZZクラスがあります。

私達がテレビで目にするダンスもほとんどがJAZZダンスです。宝塚や劇団四季、東京ディズニーランドのパフォーマンスや多くの歌手のバックダンスもJAZZダンスです。JAZZダンスは形にとらわれず、自分の個性や人間性を自由にダンスで表現できるので、奥が深く面白いダンスです。
エイベックスダンスマスターでは、JAZZダンスの基礎である柔軟性と基本動作から音を聞いて自分自身でフリを考え、表現する応用までしっかりとステップアップする事ができるカリキュラムをご用意しています。

【JAZZの魅力】
①姿勢を意識して踊ることが多いので姿勢が良くなる。
②ストレッチ、柔軟体操をおこなうため、柔軟性が身につく。
③日本のアーティストやK-POPアーティストなどもJAZZの要素を多く取り入れているジャンルなので、今流行りのダンスが踊れるようになる。
④JAZZは“しなやか”でかつ“ダイナミックさ”を兼ね備えたダンスなので、きれいに見せられる踊りができるようになる。

もっと詳しく知りたい方はこちら
↓↓↓
https://www.pinos.co.jp/free/?id=2682


通常レッスン1回体験のお申込みはこちら
↓↓↓
https://buscatch.net/scm/pinos-rakusai/application/index/10601/

韓国ドラマを語ろう

みなさま こんにちは ふくもりでございます
『第2回 韓国ドラマをかたろう』イベント無事に終了しました
前回に加えて4名の新しい方のご参加もあり、楽しいひと時が過ぎました

一つの共通のことを通じて、新しい出会いがあるなんて
素晴らしいことだと思いました

ふくもりも今までお話ししたことがないお客様と出会えて
さも親しくお話しできるなんて楽しくて素晴らしいことです

ここで、ひとつ

何を語ってるんやと思われた方に、少しご紹介します

参加される方の視聴歴やお好みのドラマはさまざまなので
まずアンケートをとり、お好みのドラマや俳優さんをお伺いして
なるべく名前があがっているものを例にとりお話をします

また、文化や習慣の違いでおもしろいなと思うことをお話しします
今日は、言葉についてたくさんお話ししました

『おじさん』をひとつとってもおもしろいです
日本では、おじさん=一般的な中高齢の男性や親せきのおじさんをさします
韓国では、おじさんと一言で言っても、いろいろな立場で言い方が変わります

アジョシ・・・一般的な中高齢の男性
クナボジ・・・父の兄
チャグナボジ・・・父の弟
サムチュン・・・母の兄弟
コモブ・・・父の姉妹の旦那さん
イモブ・・・母の姉妹の旦那さん

なんか、すごくないですか?!

おじさんとひとつとっても、これだけの単語

しかし、あいさつは
アンニョンやアニョハセヨの一つで、
こんにちは、こんばんは、おはようございますと
何通りもあるなんて

おもしろーーーーい


とまあ、こんな風に切り込んでいくんですね
ほかにも、いろいろ観ていると面白いポイントがあるので
話のネタはつきません(笑)

なにかを介して、コミュニティができ
楽しんでいただけるのはピノスとしてとてもうれしいことです!!

女性の参加者が多いですが、男性の参加者も是非
お待ちしております

韓国ドラマ視聴が、歯磨きやご飯を手ベルのと同じくらい
毎日の習慣となっているふくもりでした






カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ