075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

楽天シニアで「ポイ活」

ピノス洛西口では、歩数を測って、健康づくりをテーマにされている「楽天シニア」のチェックイン施設になっています!
1日4000歩でチェックインすれば楽天ポイントが1ポイント。ポイント10倍の日などもあってポイント活動されている方におススメです。
会員様もピノスチェックイン時に楽天シニアにもチェックインされ、ポイントをゲットされています。


もちろん、会員様以外の方もチェックインにお越しいただいています。1ヶ月のべ300件ほどのチェックインがピノス洛西口でされています。
楽天モバイルの店舗でもチェックインできますが、受付のど真ん中にあって、チェックインだけであの位置まで行けないなあ~と思いあきらめることも多いです。
ピノスはカウンターに上にはありますが、少し離れているので、チェックインがしやすいです。

ぜひ、歩いてポイントをゲットしながら健康になりませんか?
シニアという名前ですが、年齢制限はないようです。お子さんやお孫さんと一緒にご利用することもできるようです。

■詳細は「楽天シニア」のページをご覧ください。
https://senior.rakuten.co.jp/

親子教室『ストレッチと体幹トレーニング』

先日11/11(土曜日)にぴのっこだよりに掲載されていた
『ストレッチと体幹トレーニング』のレッスンを
おこないました。

ストレッチとトレーニングをする前に
〇文部科学省の新体力テスト
〇姿勢カルテ
を行いました。

握力テスト



長座体前屈



反復横跳び



子ども達はお母さんに応援され必死に頑張っていました。
お母さんは子どもに負けないように‼
汗をカキカキ('◇')ゞ 頑張っておられました!(^^)!
姿勢チェックも思っていた結果が出た親子
予想外の結果が出た親子と様々でしたが
興味シンシンで見ておられました。

私が感じたテストと姿勢チェックでの感想ですが・・・
『親子が似ている‼』という事がわかりました。
これは遺伝なのか?生活環境なのか?
お母さんが『ゲームばっかりしてるし違う?』
『一緒にキレイな姿勢になるように頑張ろう‼』
と話しておられ微笑ましい雰囲気でした♡

その後は骨配列を整えるストレッチ
子どもは硬い筋肉のままではキレイに成長できないかもしれないし
お母さんはいつまでも元気でいられるように
太りにくい体作り、関節痛改善のために!・・と一生懸命
頑張っておられました。





子ども、大人の目的は違いますがキレイな姿勢で健康で
いたいという想いは同じです。

今回をきっかけにストレッチとトレーニングが
こんなにも大切なことがお伝えできて良かったと
思いました。
また近い内に第二弾を行いたいと思います。
沢山のご参加お待ち申し上げております(^^♪

【けんこう空手】のレッスンをご存じですか

皆さんこんにちは。

10月より新しくスタートしているレッスン
けんこう空手 日曜日15:30~16:30
昨日もレッスンが行われました。

いつもレッスンに参加しておられる会員様にお話をお伺いしました。

今まで全く空手をやったことは無いけれど、
新しいことにチャレンジし認知症予防の為にもレッスンに楽しく入っています!!

との事!(^^)!

十河(そごう)インストラクターにお話を伺うと、
空手の大会出場のために、レッスンの無い週もありますが、毎回、初めて参加してくださる会員様がおられ大変うれしいとの事。
型をたくさん覚えて動くというよりも足の動きや手の動きなど部分部分の練習をされています。

次回は、11月19日にレッスンがあります。11月26日は、レッスン休講です。

動きやすい服装でOK!初めての方、是非ご参加お待ちしています。
※デイタイム会員様・ミニタイム会員様やホリデーモーニング会員様は、時間外利用で優待券(1,500円)を使ってご参加可能です。

新刊はいりました!

3階に設置のマンガ1000冊。
新刊が入りました!!

運動は継続が1番大切ですが1番難しいです。

マンガは継続していただけるために設置しています。

テレビで紹介されました

ピノス洛西口で導入しました
「姿勢カルテ」が日本テレビの
「カズレーザーと学ぶ」で活用されていました!

新垣結衣さんの姿勢分析ツールとして
活用されていました


お笑い芸人の斉藤さんは姿勢が悪く


ピノス洛西口では
姿勢を分析し、その結果からどのような運動をすれば良いか?
をアドバイスさせていただいています。

11月6日から導入しましたので、
現在は無料で測定できます。

施設のご見学の方も測定できますので、
ぜひ、お越しください。

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ