075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

祇園祭

フロントの平塚です。
今年も祇園祭の季節がやってきましたね!
7月になると四条では鉾の組み立てが始まって、
ワクワクしてきます。

この時期になるとピノスには「ヒオウギ」が飾られます。

なぜ京都では祇園祭の際に「ヒオウギ」が飾られる習慣が
あるのか知らなかったので少し調べてみました。

昔、「ヒオウギ」は悪霊退散などの除霊の道具として
使われていたみたいです。祇園祭も疫病の原因となっている
怨霊の怒りを鎮める為に始まったお祭りなので、悪霊を鎮める
役割として「ヒオウギ」欠かせないようです。


フロントに飾られているので是非見てくださいね!


玄関のドジョウ元気です。

 こんにちは、いきものがかりのヤマサキです。
先日、玄関の水槽に新しく水草と流木をいれました。






ドジョウがヤマトエビのエサを一杯食べてしまうのでメタボになってきました。ヤマトエビも脱皮を繰り返し大きくなっています。
毎日、ほんとに沢山の方がピノスの行き帰りに立ち止まってながめておられます。

水の中で、パッチリおめめ!

 たけちゃん、お水の中でおめめ開けてね~!
せ~の、あっぷっぷ!






すご~い!たけちゃん。
水中開眼バッチリですね。
たけちゃんは、写真を撮ったらいつもチェックしてくれます。
この日もこれを見て・・・
『かわいい~(笑)』
といってくれました。

月曜日の11時が待ちどおしい“わくわく健康クラス”

 毎週、月曜日の11時~11時30分 わくわく健康クラスがあります。
月替わりで『膝痛改善と脳活性化』と『腰痛改善と脳活性』のレッスンです。

10分前になると・・・
『まもなくわくわく健康クラスが始まります!』
と声をかけると、皆さんが・・・
『ハァーイ! 入りまーす(笑)』
と集まってこられます。

まずは、基本の水中ウォーキングで筋肉や関節がほぐれたら、腰痛や膝痛に大切な筋肉をきたえます。次に有酸素運動です、リズムウォーキングで体重を減らします。
最後は、楽しくジャンケンをしたり、ゲームをしたり皆さん楽しんでおられます。多くの方が、『腰や膝の痛みが少なくなった』と喜んで頂いているようです。
脳活性も『楽しく若返りできて、30分があっという間に感じる!』
とおっしゃっておられます。

これからも皆さんが100歳まで、心も体も元気で健康にすごして頂けるようにレッスンをして頂きたいと思っています。

水に顔を付けることはありません!
楽しく皆で頑張りましょう。お待ちしております。

成人スクール初級・泳ぐ楽しさ


成人スクール初級担当の西田です。

スクール初級は、4泳法の泳ぎ方の基礎をお伝えしていきます。
レッスン中は、泳ぎのアドバイスをお伝えし、個々にあった泳ぎ方で上達を目指します。難しい課題も諦めることなくひとり一人チャレンジし出来た時チームの方が「出来たね」など声をかけあう姿がとてもいいものです。お伝えしたアドバイスを次泳ぐまでにイメージして仲間同士「こんなアドバイスされたよ」や「もう少しこうやってみたら」等声を掛け合いながらレッスンしています。
レッスン後は、次のレッスンまでの課題やその日のレッスンでの分からなかったポイントや泳ぎの確認をされそれを元に日々ピノスに来て練習されています。
練習されてる時に声をかけると「これ出来るようになったよ」や「これ難しけど出来るように頑張るね」と前向きにそして笑顔で言われると私自身も頑張ろうと思います。
私も水泳を通して出来る喜びそして難しさ色々と感じて来ました。仲間がいるから頑張れることも沢山あります。浮く楽しさ・進む感覚・泳げた時の喜びを仲間そしてコーチと共に分かち合いましょう。

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

アーカイブ