ペンギンクラスで頑張っています! たけちゃん4さいスイマーになる 2017年11月12日 ペンギンクラスにたって、ますます元気いっぱい 頑張っています。担当のコーチに聞くと、最近ひとりでできる事が 増えてすごくやる気になっているようです。 見た目も、やる事も少し“お兄さん”になったそうです!! ボビングは、台の上だけではなく、プールの底からジャンプする練習を しているそうです。 底で小さくなって、グ~! ジャンプして台の上で、パ~! 伏し浮きもアヒルの5秒から、5メートルになりました。 たけちゃん、ラクラクですね(笑)
水泳上達の鍵は関係性 レッスン 2017年11月10日 毎月10日はマエダの日の店長の前田です。 成人スクールをピノスで21年間、担当させていただき、 21年間のピノスと会員様の変化を最近特に感じています。 今回はその変化について。 変化 ①1時間楽しく泳いでいただく 楽しく⇒世間話をする 変化 水泳は奥が深くて楽しい 楽しい⇒水泳そのものを楽しむ ②1時間の泳ぐ総距離を重視 多く泳ぐ⇒満足 変化 1時間でのフォームの上達を重視 多く泳ぐ⇒フォームを知る ③4つの泳法しか泳がない 4つを泳ぐ⇒水泳は4つの泳ぎ 変化 4つをきれいに泳ぐためには器用さが必要 4つを泳ぐ⇒4つ以外のことが大切 この21年間 スイミングスクールでは当たり前になっていた 「距離を泳いで、楽しく、汗がかけたら満足」 という考え方から 「水の中で自由自在にからだを動かせることが 無駄のないきれいな泳ぎに繋がる」 「会員の皆様は泳ぐこと泳げることよりも 自分のカラダとココロを水泳を追及することで 柔らかく、楽しく、前向きになり、その先に きれいなフォームを修得できる」 そのことを望んでおられる。 と多くの会員様の声から気づかせていただきました。 そして、1人ではできない、続かない。 同じおもいの仲間がいるからこそできるということも 気づかせていただきました。 最近、私が見本を泳ぐと 会員の皆様が首をかしげるようになりました。 中には、できていなこと 言ったことと違うことを笑顔でみんなの前で 指摘される方もいます。 コーチとしては恥ずかしいことですが、 そのこともすべて分かってご指摘して頂けている また、そのことを楽しめている、 そういった関係性がピノスのスクールの楽しさを 表現しているように思います。 これからも皆さんが楽しんで水泳に取り組んで いただけるように私も頑張る所存です!
今年も柚子茶でほっこりと!! イベント 2017年11月08日 こんにちは! 秋を感じる暇もなく、冬服を 慌てて出しました。 この寒暖差で、風邪もひきやすいですね。 ピノスのプールに入ってから 風邪をひかなくなったと、 おっしゃいます。 健康第一!! 普段からの運動習慣が大事ですね。 今回の私のお勧め!! 毎年恒例で、この季節からの 必須ドリンク! 柚子茶 高知県産の安心な柚子で ビタミンCもたっぷり! 我が家では、お湯で割るのは勿論 パンにぬったり、照り焼きにも 使います。 ピノスで買う、柚子茶が美味しい♪と 会員様から ご好評頂いております! ピノスで運動をして ご自宅での、ほっこりひとときは 柚子茶! 是非お試しください。 12日はボウリング大会! 楽しい事、美味しい情報♪ 大好き 西村でした!
一歩踏み出す!! イベント 2017年11月06日 皆様 こんにちは ふくもり でございます すっかり秋めいてまいりました 地域によっては紅葉が楽しめますね スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋 みなさま なにか楽しんでおられるものはありますでしょうか なんでもいいと思います お仕事以外に、何か打ち込めるものを 一生懸命取り組む 一歩踏み出すと 人生も実り豊かなものになってくると思います ふくもりも音楽が大好きなので ドラムとヴォーカルレッスンに励んでいます 何をやったらいいかわからない というあなたに、朗報です ピノスの西川インストラクターと沖インストラクターと一緒に 紅葉の嵐山をランニング アンド こだわりの卵かけごはんを食す なんて素敵なんでしょう!! 会員様以外のお友達とご一緒に申し込み頂けます お申し込みは、ピノスのホームページから さあ、一歩踏み出してみませんか? ふくもり でした