075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

週1回の掃除

エアコンのフィルターの掃除を怠ると・・・
故障・電気料金の増加につながります。

男女更衣室にあるエアコンのフィルターは
「週1回」交換して掃除をしています。

他のエアコンは1ヶ月に1回掃除しています。

目に見えない場所ですが、

コスト削減・故障の予防につながります。

いつまでも快適に施設をご利用いただけるように
これからも頑張ります!!

連動で効率よく水に力を・・

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

今月はちゃんと・・10日に。

色々な方々からお声を掛けていただき
恥ずかしいやらうれしいやらで・・・

今月もよろしくお願いします!

カラダの連動のお話しを。

野球のメジャーリーグ。
ワールドシリーズMVPの山本選手。

身長は私より約3cm高いだけ。
177.8cm。

ウエートトレーニングはせず、
自分の体重を活かして筋トレをする

600種類の筋肉を10%の出力で
使うことを考えている。
一度に600個のことを考えて投げる
ことはできないので、動きの中で
優先順位をつけることを学ぶ。

腕力に頼らず、カラダのバランスで
正しく力を伝える。
全身の力を効率よくバランスよく
ボールに伝えるかを日々追及。

木には幹と枝と根がある
手を動かせ、足を動かせという
のは木の枝を動かしているだけ。
重要なのは幹。
でも硬いだけじゃダメ。
空洞だと簡単に折れて。
強い雨風に耐えられる強い幹を作ること。


力任せではなく、カラダの動きを
正しく連動させて効率よく力を
ボールに伝えるということを追求
されているようです。

そのため、ケガが予防でき、
次の日に登板しても良いピッチングが
できる。
MVPの裏には考え抜かれた
メソッドが存在していました。

水泳も同じく、
カタチにとらわれることなく
どこをどのように動かせば
カラダがどうなるのか?
ここを追求すれば、効率よく力を
水に伝えることができ、
推進力の高い泳ぎができます。

リカバリーをしないクロールがおすすめ

右腕を前に伸ばせば
胸やおへそはどこに向いて
その時、脚はどんな感じで
キックはどのタイミングで打てば
効率的なのか?
などなど様々な気づきがあります。
気づけるかどうか?

一度、やってみてください。

イベントのお知らせ

いつも地域のイベントなどでご一緒にする
福祉車両を販売されている「ミズタニ」さんが
イベントをされます!
ご興味のある方はぜひ、ご参加ください!


AED設置してます

以前からAEDを2台設置しています。
セコムさんからのレンタルを利用しています。この度、新しくAEDに更新しました。
その時にシールがありましたので外に向けて貼りました。
交通量、通行人が多いので万が一の時にはお声掛けください。

ピノスピラティス11月新刊

ピノスピラティスでは、毎月5-6冊の本を新しく設置していきます。
11月の新刊6冊が入りましたので、設置しました。
ぜひ、ご覧ください。

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ