075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

生活必需サービス

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

緊急事態宣言による休業要請のため、
現在、臨時休館中です。

輪番制で勤務をしています。
施設の維持のために出勤しています。
会員の皆さまにはご不便をおかけしております。

緊急事態宣言が延長されました。

京都府の要請内容が緩和されました。
ただ、内容が複雑で、不透明な点があり、どのように営業を再開するのか?大手のスポーツクラブをはじめ、本当に悩んでいます。まだ、どこのクラブも結論が出ていません。
ピノスも本日の夕方までには決定したいと考えています。

京都府に内容の確認をしたいのですが、
土日は電話が繋がりません。
ホームページには一部掲載されています。
なぜ、金曜日の夜に発表をしたのか?
意図的?と考えたくなります。

このような状態があるため各スポーツクラブは月曜日の夕方にしか判断できないという状態です。結果、お客様へのご案内が直前になるということになり、大変、申し訳なく思っております。

一年前も同じように思ったことを覚えています。
思ってるだけではなく、
京都府にお願いしたことも覚えています。

今回の延長で京都府からの要請内容を
熟読して気が付いた事がありました。

土日の休業要請の内容に
「生活必需サービス」は除くとありました。
どのような業種なのか調べたところ、
スーパー銭湯・ネイルサロン・エステサロン
・リラクゼーション等とありました。

この業種は生活に必需なサービスだから、営業を許されるという内容です。
スポーツジムは土日に休業を要請されています。

ピノスで25年働いているとスポーツジムは生活必需サービスであると実感しています。

国の区分けでは、生活必需サービスではなく、運動・遊技施設です。
遊技施設?歴史的背景からそのように
カテゴライズされているのでしょう。

「運動は薬そのもの」
まだまだ、発信に対する努力不足を感じます。

ただ、ピノスが認定を受けている、厚生労働大臣認定の健康増進施設の連盟が昨年より、施設での継続的な運動やコミニティーが健康にどのような影響を与えるかの、エビデンスを集めはじめました。ピノスも全面的に協力をしています。
このような積み重ねを経て、生活必需サービスの区分に入れるように努力します。

12日以降の営業内容の詳細は今しばらくお待ちいただけますと幸いに存じます。





だるまメダカ

こんにちは、今日はいいお天気ですね(^^♪
5/3月曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今年のゴールデンウィークはあんまりお天気が
続きませんね!

今日は、ジャグジーにいるメダカについて
お知らせしたいと思います。

『だるまメダカ』です。
いちばん右にいるメダカのお腹が大きいのが
わかりますか?


調べてみました。
fu遺伝子によって脊椎骨を短くする遺伝子
によって出現するもので、水温が30度c以上
で明確にその特徴が現れるらしいです。
そのため、夏場など高水温が続く時に
産卵すると、だるまの個体が多く出現しやすく
なるそうです。
学術的には、チヂミメガカと言われるそうです。



小さくて丸い卵みえますか?
今年はじめての産卵です。
まだ気温が低いので水温も30度c以上にはならない
でしょうね(>_<)!!
大切に育てて行きたいと思います。
ピノスのメダカファンの方、他に情報があれば
教えてくださいね。


ジャグジーのあじさい

こんにちは、5月になりましたね~。
今日はジャグジーのお花に水をあげている時に

発見!!


 
何年も咲かなかった紫陽花につぼみが付いていました。
毎年『今年も咲かないね~』ばかり話していました。
あきらめた私は、枝切りや肥料も全くやらず
『ほったらかし作戦』(笑)
それが良かったのか今年は咲いてくれるようです。
真っ白な花で「花火」という名前がついていました。
楽しみですね~
また咲いたらお知らせしたいと思います。

運動しましょう

みなさま こんにちは ふくもりでございます
祇園祭の山鉾巡行が2年続けて中止と発表されました
疫病退散を祈願する祇園会(ぎおんえ)であるのに
本当にコロナめーーー

京都府の感染者も連日100人越えと発表され
心中穏やかでない日々が続きます

しかし、一方でよい発表もありました
運動習慣のある人は、運動をしていない人に比べて
新型コロナに感染しても重症化しにくいそうなんです

変異株では若い人も感染し重症化しやすいことが
わかってきました
もちろん、感染しないことが大前提なんですが


運動習慣といっても、
時間に換算すると一週間に2時間半の運動を習慣としてしているか?
一日に換算しますと、22分の運動

22分!!
これを短いと考えるのか?長いと考えるのかどうか?

1日22分くらいなら、達成できそうな気はしますが、
習慣化することが大切なんですね

ふくもりは週3日ジムにて軽く運動しています
やり始めのころは、ああしんどと思い
すごく疲れて夜もぐったりしていましたが

段々と、身体が心地よく感じ
動かさないと体のあちらこちらがゴリゴリいうように
感じ、動かさない方がしんどくなってきました

習慣化すると、段々とマシンの負荷も軽く感じ
ぐったりすることもなくなりました

ご飯がおいしくて、夜もぐっすり眠れます

なんて、すばらしいことなんだ!!
と思いました

70歳代、80歳代の会員様がシャキシャキ、ハツラツされ
マシンもスイスイ~軽くこなされているのを見ると
自然とやる気が出てきて、とても励みになります




ピノスはコロナ感染対策として
チタンコーティングに換気の徹底
消毒薬の設置、体温感知器、マスクの着用
会員のみなさまもマスクなしの会話はしない
ソーシャルディスタンス
定員をもうけてのレッスンなど
ご協力を頂いております

先のみえない不安が続きますが
運動をして健康維持、そして重症化リスク軽減で
乗り越えたいですね


家でダンスの練習をしていますが
なかなか身体が動かないふくもりでした

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ