075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

時短トレーニング

私たちの生活はここ1年ですっかり変わってしまいました
誰もが以前とは違う生活スタイルをされていることと思います

コロナ禍でも運動はしたい
出来る限り以前と変わらない生活スタイルを続けたい

あるんです
時短トレーニング

ジムの中央に鎮座しているマシーン
その名も『スキルミル』

自体重マシーンで、いろいろな使い方ができます
電動ではないのでエコロジー
ある意味SDGS(エスディージーズ)かも

スキルミルでインターバルトレーニングをしていただくと
5、10分でも汗が噴き出てきます

インターバルトレーニングとは、簡単に言うと
ゆっくり歩くことと速歩を繰り返し行うことです
ピノスのランのメニューにも組み込むことができますので
ご興味ある方は是非スタッフまでお尋ね下さい

スキルミルはマシンに使い方を掲示しています
もちろんスタッフにもお気軽にお尋ねください


インターバル速歩の効果についてはここをクリック



トートにとうとう、わらびもち

トートにとうとうわらびもち屋さんがNEW OPENしました
『とろり天使のわらびもち』

京都では、長岡京市とここ洛西口だけの店舗展開です



写真は、飲むわらびもちの抹茶と黒蜜です

見た目は割とたっぷりと入っているので
全部飲めるんかな?と思いましたが
つるんと間食してしまいました(笑)

タピオカより柔らかくてお腹にもたまらないので
とってもおいしかったです





わらびもちは3種類
和三盆とあずき、ほうじ茶

小箱と中箱
他に大箱がありました



とろとろで美味しかったです

美味しいものを食べた後は、ピノスで運動ですね!!



コロナに負けるな~!!

皆さま こんにちはっ!!
お久しぶりでございますっ!!
ふくもりでございますっ!!
お待たせいたしましたっ!!

いや、誰も待ってないで
とのツッコミが聞こえてきそうですが(笑)

緊急事態宣言延長で、ピノスの開館がどうなるか?
皆さまも首を長くして、お待ちいただいていたと思いますが
ふくもりも首を長くして、待ち望んでおりました

ですので、冒頭のあいさつに、つい力が入ってしまいました(笑)

当たり前の日常がとてもありがたいと、コロナ禍では考えさせられる毎日です
仕事ができて、皆さまにも会えて、ご飯がおいしくて
何よりです

緊急事態の時に、運動不足になってはいけないと思い
ウォーキングやYouTubeをみて、ストレッチやダンスを踊ったり
西山インストラクターのHIPHOPレッスンでの体の動きを練習したり
しかし、なかなかピノスで運動できるような運動量は得られません・・・

でも、やらないよりは少しでもコツコツとやろうと思いました




トート洛西口のところに
とうとうこんなものがーーー

器具のところに貼ってあるQRコードを読み取ると
使用方法がわかるんですが(なんて、便利)

懸垂したり、ぶら下がったりできる器具なんですね
どなたもおられなかったので、ふくもりもぶら下がってみました
背筋が伸びて、気持ちよかったです


話は変わりますが、
先日、久しぶりに車で西本願寺まで出かけました
ご住職さまのお話を聞いて、心が穏やかになりました
お寺はほとんど人がおられないので、蜜にならず安心だと思いました
お寺の門前町はほとんど人がおられずで、寂しいですが
今は我慢の時なんでしょうか





国宝の唐門(からもん)の修復が、来年の3月までかかるようですが、
そのころにはコロナが終息して、観光都市京都が以前の賑わいを
少しでも取り戻してくれたらなと願わずにはおられません

それまで、コツコツとできることを
身体が資本ですので、運動をして笑顔で頑張りたいと思います
コロナに負けずに、できることをコツコツと


ストレッチゾーンで、開脚ストレッチをしておられる
会員の皆さまをみて、
『よーし、私もいつかあんなふうに出来るように、頑張ろう~』
と、密かに心に誓い、毎日ストレッチをしているふくもりでした


コロナ膝

京都新聞に「コロナ膝」とありました。
コロナで外出自粛が長期化し、運動量が減って膝の関節が固くなる症状が高齢者だけでなく、40代~50代の中年世代にも増えている。京都大医学研究科の青山教授がこのような足のトラブルを「コロナ膝」と名付けたとありました。

向日市にあります、オムロンヘルスケアが4月上旬、コロナ膝について40代~70代の男女1055人にネットで調査したとも記載があり、昨年2月以前と比べ外出の機会が減少した人は7割を占め、5人に1人が「膝に違和感を持つようになった」と回答したそうです。

現在、平日は時短・土日は休業の要請に従っています。
運動不足を感じた方はぜひ、一度ご見学にお越しください。

恥ずかしながら、コロナで多くの会員様が退会され、ものすごくすいています。
足裏からのアプローチでも膝痛は改善するかもしれません。
もしよろしければ、下のユーチューブでご自宅で。



新しい場所とお店

洛西口高架下の「トート」の情報です!

トートひろば


整備され、散歩がてら立ち寄り、ゆっくりと過ごす。親子で立ち寄って一緒に遊ぶ。などなど利用方法はそれぞれ。このような気持ちの良い空間が阪急電車の高架下にあります。

高架下=暗い というイメージを脱するため、様々な取り組みをされています。同じ地域で事業をする会社として、できることをたのしみにしています。地域の活性化になると思います。

新店情報!!
わらび餅です!!
皆さんで地域を盛り上げていきましょう!

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ