075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

いろいろ楽しい秋

みなさま こんにちは ふくもりでございます
10月になりました
緊急事態宣言解除されました
ワクチン接種者が増えてきました

気づけば10月という感じです
本当にこの2年間いろいろなことが起こり
変わることの大切さ
変わらないことの大切さ
個々に考えさせられる期間となりました

『諸行無常のひびきあり』
平家物語の一節ですが、
この2年間ほど、私はこの一節が頭に浮かんだ年はありませんでした

仏教用語では諸行無常とは、この世のものは絶え間なく変化し続け
だからこそ一瞬一瞬を大切にし、生きていくという意味を持っています

日常が当たり前ではなく、何よりも貴いものだと
誰しもが感じたことと思います

マスクや消毒こそは、まだまだし続けないといけませんが
制限があっても、前のような日常が戻りつつあるのは
大変ありがたいし、嬉しいことだと思います

その中でも、健康のありがたみは大変重要です
健康とは、心身ともに健やかな状態であること

身体だけではなく、気持ちも健やかでないといけません


先日、西山三山の一つ
善峰寺へ今が見頃のシュウメイギクを見に行ってまいりました

善峰寺は桜やあじさい、紅葉など四季折々の顔を持っているので
年中違った楽しみ方ができます
西国三十三か所でもあるので、人気のお寺ですが
午後5時閉門の一時間前にいきましたので
大変空いていました







そのあと、近頃話題の大原野ふじばかま園へ行きました




大原野っていいところがたくさんありますね
花を愛で、マイナスイオンをたくさん吸って
心身共にスッキリしました

食べ物もおいしくなりますし、
秋を楽しめるようにピノスで運動しなくっちゃ

お芋も栗も大好きなふくもりでした

今年もハロウィン!

こんにちは、いきものがかりです(^.^)

今年もまた水槽にカボチャさん
がやってきました!
ハロウィンの季節ですね♡

今はドジョウさんとモツゴさんしか
いませんが、沢山エサをたべて大きく
なっています!

カボチャが入るとキッズスクールの
お子さんがとても喜んでくれます(^^)/



マイクロバブル!

2年前、ガス使用のコスト削減のために、導入した「エコキュート」ですが・・・【マイクロバブル】を発生させる装置が標準装備されていました。知ってはいましたが、それほど気にとめていませんでしたが・・・。

なんと。
油性のマジックが消えました!!!!!
テレビCMみたいに。

腕に油性マジックを
1分間シャワーをあてます


マジックが浮いてきて
指でこすると




驚きました。
加工していません~

写真の方は、エコキュートの良さを聞いた、業者の方が導入を検討するためにピノスで実験しに来られました。写真撮らせて頂きました~

みなさ~ん、ピノスのシャワーすべてから【マイクロバブル】のお湯が出てます!!!
キッズスイミングスクール生の皆さんが浴びるシャワーでも。
毛穴に潜む、汚れも綺麗に根こそぎ取ってくれそうです~

今さらですが、自慢させてください!!

マイクロバブルとナノ水のダブル効果!

2日間の休館日。NO2

2日間の休館日。様々な業者の方が様々なメンテナンスをしてくださいました。火災探知機の誤作動の原因を特定し、装置を交換したり、25年使用している、プールの「熱交換器(プールの水温を上げたり、下げたりする物)」を交換したり。
故障する前に、何かしらの異変が必ずあります。その異変に気付き、対処することを心がけています。
プールの熱交換器は7月5日に本体から水漏れが発生。業者に手配。受注生産のため、1ヶ月半かかりました。念のため、2日間の休館日に交換を実施。完全に故障すると、プールの水温が上がらないため、真冬でも真水で・・・。交換ができて、良かったです。

◆青い物体が熱交換器
※総重量300kg


業者の方々だけではなく、私たちスタッフも清掃を行いました。お風呂場を中心に。外壁も汚れていたので、高圧洗浄で綺麗に。
実は前日、プールの階段を洗浄中に高圧ホース8か所に穴が!!!
慌てて購入しました。
東土川交差点にオープンしたコーナンで・・
オープン特価でした!!

◆ドライバー谷口が「超気持ちいい~」
と独り言を言いながら、4時間。

これからも会員の皆さまにご迷惑をできる限り、お掛けしないように先手先手でメンテナンスを行って参ります。
まだまだ、至らない点が多いですが、これからもご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

コーナン、大きくてすごいですよ~~~

2日間の休館日

ピノス洛西口はオープンして25年が経ちました。時間の経過とともに、建物あちこちで悲鳴をあげています。その為、月末最終日と1日が連休になるように休館日を設定させていただいています。2日間かかるメンテナンスが増えています。

ピノスのプールサイドには「床暖房」があります。ただ、昨年から稼働していません。
理由は、床に埋まっている配管(温水を回し床を温めています)のどこかに穴が開き、水漏れが発生しました。そのため、バルブを閉めていました。

ただ、やはりプールサイド床暖房は利用者の皆様にとってはとても重要であることが、昨年、実感しました。

そこで、広いプールサイドのどこから漏れているのか?赤外線で温度の変化をみて場所を特定してみるや音を聞いてみるなどなど、色々な方に相談しましたが、どれも完全には無理との返答でした。

しかし、諦めずに考えました。機械室に配管が集約されているので、その配管をとりあえず、交換してみるという結論に。その集約されている場所が・・・なんと・・・ミストサウナの床下でした。床暖房復活のためなら・・・と思い解体を決意。
2日間かけて修理しました。
◆修理前のミストサウナ


◆修理途中のミストサウナ
※左側に、8本の床暖房用の配管が!


◆未完成ですが、とりあえず復旧
※休館日ごとに少しずつ復旧


しかし、しかし、完全に直りませんでした・・・80%は復旧。床の所々からお湯がじわーっと。この冬は何とか床暖房ができそうです。ただ、配管の穴が広がれば・・・振り出しに戻ります。
プールのご利用の皆さんに少しでも暖かい床を!!
まだ、工事は続きますが、途中報告でした。
今は仮の姿ですが、ミストサウナは稼働しています。ご不便をお掛け致しますが、ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ