075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

楽しんでますか~

みなさま こんにちは ふくもり でございます
日一日と秋の気配がしていますね
朝晩は少し肌寒いくらいです

秋と言えば
スポーツの秋
食欲の秋・味覚の秋
芸術の秋
読書の秋
様々な楽しみが増えるような気がします

みなさまはどんな秋をお過ごしでしょうか?

やはりピノスと言えば
スポーツの秋でしょうか?

でもね・・・
ピノスって色々な楽しみ方があるのですよ
ふふふ
ご存知でしょうか?

3階のリラクゼーションスペースに
お楽しみの図書スペースがあるのですよ
なんと!毎月新刊もはいります!!
こちらの図書スペースは、皆様からの寄贈図書もありますので
本当に様々な本があるのです
無料で貸し出しもできます
(会員様に限ります)

東野圭吾や山崎豊子はやはり人気ですね
私も東野圭吾は好きですね

好きと言えば・・・
店長の前田の好きなものは?
(これはピノス検定ではありません・・・(笑))

赤福なんです!!

これは割と有名かも・・(笑)
つぶあんより、こしあんが好きだそうです
ちなみに、ふくもりはあんこは何でも好きです

赤福の好きな前田は、同じくらい
いや、それ以上に水泳には熱いです!!
綺麗に楽しく泳げる様にご指導いたします

ピノスではいろいろな楽しみ方ができますよ
ふくもり でした

すべてはお客様のために!

みなさま こんにちは ふくもり でございます
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんですが
相変わらず、日中は暑いですね
地球温暖化の影響なんでしょうか・・・
海外では中学生や高校生も温暖化ストップのデモを
しているとニュースで見て
大人ももっとしっかりしないとな
と思いました

ふくもりはお買い物にはエコバッグをもっていっております
小さなことからコツコツと
ですね

さてさて、ピノスでは休館日を利用して
イベントを行ったり
施設のメンテナンスをしたり
先日は歩き方の研修を行いました

只今、ジムではウォーキング測定を行っておりますが
その元となる研修でした

体全体の筋肉はつながっていますので
歩き方ひとつで、どこの筋肉が弱いやら
わかるんですね~

いやあ、体ってすごいですね

一人一人、膝の位置をはかりました
私は右の膝の位置がさがっていました

ジムでもお一人お一人チェックして
アドバイスをさせて頂きます
お気軽にスタッフまでお申し出ください

そして!
ピノスの頼れるトレーナー!!
松井インストラクター


PFTのパーソナルトレーナーの資格をもち
より深くっ
アドバイスさせて頂きます
松井インストラクターのパーソナルトレーニング
お客様のご都合の良い時間を相談させて頂き
実施致します




パーソナルトレーニングを受けたお客様からは
よくわかった!こうするとよりトレーニングも楽しくなる!
と嬉しいお声を頂いております

そしてっ!
膝痛、腰痛でお困りの方の頼れるパートナー
山崎インストラクターの
フロアプライベートレッスン
リピーター続出でございます
人気ですので、お早目のご予約をお願い致します

実は私も受けてみたいと、内心思っておりますが・・・
そんなスタッフは多いと思いますよ

そしてっ
スイミングのプライベートレッスン
大人の方も、お子様も
大変好評をいただいております
こちらも大変人気を頂いております



他にもたくさんたくさん・・・
すべてはお客様のために・・・
お客様の毎日がもっと楽しくなるように
お手伝い出来たら、幸せやと思っております!!

ご不明な点や聞いてみたい事
何でもお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ

ちなみに、京都検定3級保持のふくもり
京都の観光地、まだまだ
知らないところが多いですが
おすすめスポットはどこ?
と思われたら、ぜひお尋ねください
というか、皆さんの方が詳しいかも・・・(笑)


言いたいことがたくさんある
ふくもり でした

楽しく楽してダイエット♪

こんにちは。

暑さも落ち着き、ようやく過ごしやすい季節になりましたね。
皆さまはいかがお過ごしですか?

季節が変わり目は、血流も悪くなり、肩こりや肩甲骨回りが固まってしまう方も多いと思います。


そんなあなたに、簡単で効果的な肩のストレッチをご紹介します。
体がポカポカして、全身血流が良くなる感じが体感できたのでオススメです☆


やり方はいたってシンプル。
1、写真のように胸の上部を反対の手で指三本ぐらいでギュと押します。(写真の様に左の指で右肩を押します)

2..その指は押したまま、右肩を大きく外回り、内回りと大きく回します。この時、指で押す力も強めに押し続けてください。

3.左右同様に肩をほぐします。
回数は外、内まわりともに5回ほどまわしてください。

簡単で効果抜群のこのストレッチ是非みなさまも体感してみてください!!!!

ジム田代


バス停が!!

ピノスの玄関前にバス停が!
10月から運行が始まる、
「ぐるっとむこうバス」のバス停です。

向日市内を走る、コミュニティーバスです。
阪急洛西口西というバス停です。

なぜ、ピノスの玄関前に?

実は、阪急洛西口駅は京都市なんです。
大人の事情で停車できないそうです。阪急洛西口に一番近くて向日市はどこか?となった時にここだったそうです。
バス停のルールで横断歩道から何メートルか離れたところにしか設置できないなど色々な事情が重なり、ココになったそうです。

バス停から約10歩でピノスです。
ここでご提案です!

ぐるっとむこうバスでピノスに通いませんか?

私の勝手なおすすめコース!

南ルート
【市民体育館前】10:07 乗車
【阪急洛西口西】10:37 下車
  約30分間読書を楽しむ・・・
10:38 ピノスにチェックイン
  ・マシンジムで「筋力アップ」
     ↓
  ・プールで水中ウォーキング
     ↓
  ・マッサージプールで身体をマッサージ
     ↓
  ・ミストサウナでいい汗を
     ↓
  ・お風呂であったまる

【阪急洛西口西】12:40 乗車
 東向日のイオンで乗り換え
 16分間あるので、簡単にお買い物!
【市民体育館前】13:57 下車

午前中が充実。お買い物もできます!

ほんの一例です。

バスを活用して、健康寿命を延ばしましょう!

バス停や時刻表は向日市役所のホームページに掲載されています!
コチラです↓↓↓
https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/taisetsu/1568595371358.html

卓球もできます!

「卓球もできるの?」と聞かれることが
よくあります。卓球のプロリーグも始まり、卓球を久しぶりにしたい方やこれを機にチャレンジしたい方が多いです。何よりも運動量が凄いです。気持ちの良い汗を流すことができます。

ただ、弱点があります。
1人ではできない・・・です。

そこで、ピノスでは、元卓球部のスタッフ、送迎バスドライバーの谷口が月1回「スタッフと卓球しよう!」を実施しています。日曜日のお昼に開催することが多いです。

ジムで100歳まで歩ける健脚作り
プールで関節に負担をかけずにダイエット
スタジオでヨガでリラックス
そして、卓球でスッキリ!

こんな未来をピノスで始めてみませんか?

まずは、ご見学をお勧めします。
館内の雰囲気はとても大切です。
ご予約なしでいつでも、お気軽にお立ち寄りください。

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

アーカイブ