075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

体を動かしましょう

こんにちは!

フロントの河合です。

新型コロナのニュースで、気持ちが落ち込みますね。
先が見えない不安は、皆さん感じていることだと思います。

フィットネスの大人の会員様が入っていただけるスタジオレッスンプログラムは、30分の短縮で実施させていただいています。
いつもの45分や50分のレッスン時間を短くし残りの時間は、消毒と換気をする時間に充てています。



ご来館くださる方は、手指のアルコール消毒そして、マシンジムエリアでは、使用前後にマシンを拭き消毒する事をご協力くださっています。





ピノスのキッズスイミングスクールでは、通常の時間帯ではなく、チーム毎に時間差でレッスンに来ていただき、たくさんのお子さんが集まる時間ができないように行っています。
私もキッズスイミングのレッスンを担当させていただいていますが、子ども達の笑顔とパワーで、とても嬉しい気持ちになっています。


自粛されている会員様も、ご自宅では、座っている時間を減らして、ラジオ体操やストレッチ、人混みをさけてお散歩したりと体を動かしてくださいね!!
運動量が減り、免疫力が低下しないように気を付けていきたいですね。

一日も早い終息を願って、一日でも早く皆さんといつものピノスライフが送れる事を願っています!

プールとコロナウイルス

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

1ヶ月がすぐに経ちました。

新型コロナウイルス。

改めて気づけたコト。

・会員の皆様のあたたかさ。
・スタッフの皆さんの頑張り。
・プールの環境の良さ。
などなど

「大変やけどがんばりましょう!」
「ピノスが開いてて嬉しい」
「運動を習慣化できているから元気!」
ピノスのおかげ・・・ということを言葉に
して頂けています。

本当にうれしいです。

スタッフも除菌、清掃、いつも以上に
気を配ってくれています。
もっとこうした方がお客様が安心では?
とスタッフ同士で話し合い、
改善をしてくれています。

本当に頼もしく思います。

皆様に感謝です。
ありがとうございます。

プールの日常の維持管理が
とても大切で、とても重要であることが
改めて分かりました。

プールの水は塩素濃度を一定以上
保たなければなりません。
その水準である以上は、プール中では
コロナウイルスは0.5~1秒で不活性化
すると言われています。
引き続きしっかり管理していきます。

プールの中はとても安全な環境です。
ただ、更衣室など人が集まり、
乾燥した部屋の危険性があります。

ピノスでは
消毒スプレーを50本設置し、
マシン使用後やマット使用後には
キッチンペーパーで清掃を
して頂いています。

皆様に安全で安心にお過ごしいただける
ようにスタッフと一緒に引き続き
頑張ります。

来月には終息できていることを
願っています。

コロナウイルス防止ポスター

日本スイミングクラブ協会東海支部が
新型コロナウイルス防止のポスターを
作成されました!

すごく共感します。
うがい・手洗い・スイミング
良いです。

私たちは近畿支部に在籍していますが、
垣根を越えて、共有させていただきます!
作成、ありがとうございます!
館内に掲示しました!!

ピノスのゆず太郎

こんにちは。
風も強く花粉が吹き荒れる季節となりました。
花粉以上に、コロナウイルスの話題で
毎日、不安に過ごされておられると思います。

ピノスは、消毒・換気・常に心がけ、
スタッフもマスク着用OKで、お客様と接客させて
頂いております。

運動して汗をかく事は大切です。
せっかく運動習慣をつけられていて、運動出来ないのは
本当につらいと思います。
私たちに出来る事を、意識しながら行動して行きたいと
思います。

そこで、恒例の「ゆず茶」
フロントには、ゆず太郎か ぴょこん!と座り
ゆず茶のPRをしてくれています。
花粉で喉がいがらっぽくなります。
風邪も予防したいので、春まで限定で好評販売中の
ゆず茶、是非ご賞味ください。



大阪場所も観客なし、宝塚も休演。
せっかくの星組トップのお披露目公演なので
残念ですが、乗り越えてほしいと
願う  西村でした

新型コロナウイルス対策

現在、スタジオプログラムのみ、30分間に短縮して、
営業を行っております。スタッフも勤務前に検温しています。
また、館内では感染拡大防止対策を講じております。
スタジオ・マシンジム・更衣室出入口に消毒スプレーを
合計50個設置しています。
お1人お1人が持ち歩いていただいても大丈夫な
イメージで設置しています。



また、3月5日からは、スタジオマットやマシンジムなど
使用後の殺菌時に使い捨てできるように「キッチンペーパー」を
設置しております。

スタッフも細目に器具の消毒をしています。

日本政府からの発表にもありました、「換気と消毒」を
徹底しております。スタジオプログラム終了後には、
窓を開けて換気を実施。マシンジムも1時間に1回は窓を
開けて換気を実施。空気の入替の重要性を感じています。

これからもどうなるか分からない状況ですが、
運動が習慣化された方々が運動を中止されることで
免疫力が低下してしまわないか心配しています。

何をどのようにすれば万全か?
正直分かりませんが、日本政府の発表を
踏まえて、できることはすべて実行しようと
スタッフ一同、行動しております。

新型コロナウイルスの一刻も早い終息を願っております。
先日、日本スイミングクラブ協会東海支部が
下記のポスターを作成されました。共感します!

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ