075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

低体温

みなさま こんにちは ふくもり でございます
6月も最終日になりましたね

コロナ禍により色々なことが変わりつつ
また定着しつつある今日この頃です

ふくもりは毎日検温をしておりますが
ここで気づいたことが一つ





なんと!!
体温が36℃ないではありませんかっ!!

『低体温』

体の筋肉量が減っていくと、代謝も悪くなり
低体温になってしまうんです

体温が低いから、ええわ
ではなく、健康寿命を延ばしていくためにも
筋肉量をふやして、生活に必要な動きができるように
していかないといけないのです

体温が下がると、免疫力もさがってしまうので
これまた体にはよくありません

そこで、ふくもりは体温を上げるために
生活習慣の改善をちょっとだけ意識するようにしました

①朝起きて、白湯をのむ
 
 毎日、常温ではありますが、水をのんでいました
 これを暖かい白湯にかえました

②こまめに体を動かす

 できる限り、歩く
 これは前から実践していますが、
 ストレッチやヨガをする

③冷たいものを食べすぎたり、飲みすぎたりしない

 夏でもホットコーヒーを飲むようにしました


ちょっとの積み重ねで、体温もこの通り





コロナのおかげで??
自分の体温に気づき、生活を見直すきっかけになったのは
良かったと思います 


6月30日
水無月を食べて、暑気払い厄払いを
したいと思う ふくもり でした

ホームジムとの併用


コロナウイルスにより、新しい生活様式になり、今まで通りにいかないことが増えています。当クラブ導入のマシンブランド「テクノジム」が今、提案する新しい生活様式をご紹介します。
クラブの滞在時間を短く。
24時間いつでもトレーニング。
OFFの時間のクオリティーをUP。
家族とのコミュニケーションUP。

価値観が多様化する時代に、
新たな提案。

ピノスでの運動プログラムをアプリを通じて共有できます。自宅の運動プログラムをピノススタッフが作成いたします。

テクノジム「ホームジム」の詳細はコチラ

和顔愛語

みなさま こんにちは
ふくもり でございます

京都も梅雨に入りました
自粛期間があったので、春を通り越して
梅雨、夏に入るような感覚ですね

ステイホーム中、やはりSNSやインターネットを使用する機会が多く
SNSではたくさんのお寺の風景を閲覧することが多くありました

ピノスの近くでは西山三名山の一つ
柳谷観音楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)
ふくもりも一度訪れましたが
花手水(はなてみず・はなちょうず)のSNSで大変人気のお寺です
そのお寺を介して、四国のお寺の方とお知り合いになりました






京都でも退蔵院さんがYouTubeやZOOMで座禅の手ほどきをされたりと
インターネットを通じて
心が救われる思いがしました

『和顔愛語』(わがんあいご)

笑顔で思いやりの気持ちをもって


制約がある中で、とかく、気持ちがイライラ、ウツウツしがちですが
できるだけ気持ちを落ち着かせて毎日を過ごしたいものです。


マスクでも笑っていたい ふくもり でした


柳谷観音のホームページはこちらをクリック

  

妙心寺退蔵院のホームページはこちらをクリック

笑顔と言葉

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

6月2日 ようやく再開できました。

約1ヶ月半、ご迷惑、ご心配をおかけしましたが、
ようやく、再開ができました。

再開初日は、会員様も変化に戸惑いながらも

「準備大変やったやろー。ありがとう」
「マスク着用ね。了解~(笑)」
「みんなで感染予防やね」
「やめた人も多いようやね
  協力できることあったら言ってね」
「やっぱりピノスは良いところやね」

などなど多くの励ましを頂戴しました。
再開後3日間は、とても忙しく、バタバタと
しておりましたが、皆さまからのお声が
私やスタッフへのパワーになり、良い汗を
かけました。
ありがとうございました!!

中には、私たちの準備不足からお叱りを
頂戴することもありましたが、真摯に受け止め
改善し、さらにパワーアップさせて頂きました。

担当のスクールでは、
スタッフ手作りのコーチ用の水中マスクを
つけて、飛沫防止をしながらレッスンをしました。

だんだん、鼻が押さえつけられて、
ぺっちゃんこになっていたらしく、
レッスン終了後
「最後の方、鼻がおかしくて、
 コーチの話が入ってこなかった~」と

久しぶりのレッスンでしたが、
やっぱり楽しい!です。

今まで通りにはなかなかならないと思いますが
制限のあるなか、鼻がぺっちゃんこになるなか、
再開でき、皆さまとも再会できたことが
嬉しいです。

本当にありがとうございます!

これからも、スタッフと知恵を出しながら
お客様の笑顔がもっと増えるように
前を向いて進んでいきますので、
これからもよろしくお願い致します!

私は写真にうつっていませんが・・・

暑熱順化のためにも無理せず運動を 

みなさま こんにちは ふくもり でございます
大変お久しぶりでございます

ピノスも休業解除となり
6月2日より開館しております
社会的距離(ソーシャルディスタンス)を保ち
非接触等々いろいろ制限はございますが
元気に営業しております!

今まで経験したことのないパンデミックにより
今まで経験したことのないことが
たくさんありました

ステイホーム

制限の中でもできることをみつけて
みなさまもとりくんでおられたことと思います

ふくもりも運動の大切をを
改めて考え
できることはないかと
毎日、ラジオ体操とヨガ、
そしてBTS(韓国のアーティスト)のダンスを踊ったりと
できるだけ、体を動かすようにしました

初夏の暑さを経験しなかったので
体が熱に対応できず
熱中症になる心配があります




暑熱順化といって
体が徐々に暑さになれていくように
体を動かして行かれたほうが良いと思います

ご自宅におられる方も
少し涼しい時間にウォーキングや
ストレッチなど
汗がじわっと出るくらいの運動から始めると
良いと思います

ピノスのYoutubeで
西本コーチの動画をみて体を動かすのもよいと思います


ヨガをしても体が硬い ふくもり でした

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ