075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

出張レッスン

京都市西京区洛西支所で行われた
「歩いてのばそう健幸寿命!」
コラボ講演会に運動実技で参加しました!


当日は
■「今日からできる!フレイル予防」
講師:京都女子大学家政学部食物栄養学科教授、
   京都女子大学栄養クリニック長の
   宮脇尚志氏

■「ウォーキング&文化を楽しむ 洛西健康さんぽ」
講師:一般社団法人 文化浴の森 代表理事の
   澤野ともえ氏
ご講演後に
■西京区在宅医療・介護連携支援センター長の
   土井 たかし医師との3名による
  コラボ対談がありました。

3名の皆さまも日頃から健康には気を付けておられるようで、
主に歩くことを中心に活動量を増やしておられました。

とても学びの多い時間を過ごさせていただきました。

そして最後に・・ピノスのやまさきコーチが

歩くために必要な筋肉と題して
筋力トレーニングを実践しました!
参加者の皆さんから、悲鳴とため息が漏れる中
楽しく、筋トレの必要性と重要性をお伝えできたのでは?
と思っております。

次回は11月14日のウォーキング&筋トレにも
講師として呼ばれています!!

地元地域の健康寿命の延伸に貢献できればとても
嬉しいです!
ご参加の皆様ありがとうございました。

洛西支所の職員の皆さま、いつも親切なご対応
ありがとうございます!

向日市と協定書を締結

向日市とフィットネス事業者との地域連携協力に関する協定書を締結しました。

内容は
「生活習慣病の改善に向けた産官地域連携事業」です。

メタボリックシンドローム及び生活習慣病予防に着目した特定保健指導の対象者にピノスの施設を体験していただき、運動の機会を提供するという内容です。

毎年数名の方が体験に来られますが、中々継続には繋がりません。
運動を継続することの難しさを日々感じています。

向日市で27年。
地元の市民の方々に何かお役に立てればと日々考えています。

写真は竹の径です。
とてもきれいです。
今年も10月21日・22日にイベントが開催されます!
ぜひ、お越しください!!
向日市観光協会のHP ↓ ↓
https://www.muko-kankou.jp/recommend/detail.html?id=124

らくさい健康長寿プロジェクト

歩いてのばそう健幸寿命!
西京区洛西支所主催のイベントに参加させていただきます!
■9月1日 大健康測定会
ピノスは「体力測定」を担当します!
■10月10日(火)コラボ講演会
ピノスは運動実技を担当します!
40歳以上の西京区民の方が対象です。

地域の皆さまの健康寿命の延伸にお役に立てれば嬉しいです!
ぜひ、ご参加ください。

乙訓消防組合消防本部

乙訓消防組合消防本部へポカリスエット240本寄付させていただきました。

指定運動療法施設としてシミズ病院様と提携させていただいています。
職員の方から、救急搬送されることが1日約10回あり、救急隊員の方も搬送先からそのまま次の場所へ行かれることも多いようで、疲労困憊な様子だと。
救急隊員が熱中症になったら大変なので、何かできないか?とお話をいただき、
水分補給が大切なので、ドリンクをお渡しすれば喜んでいただけるのでは?となりました。

そこで、ピノスの玄関に設置の「アサヒ飲料販売」の担当の方にお話しすると、二つ返事で快諾してくださり、今回の寄付に繋がりました。

日常の何気ない現状から疑問を抱き、何かお役に立てることは無いか?という発想になられたシミズ病院の職員の方々は素晴らしく、私も見習いたいと思いました。

微力ながらもこの地域のお役に立てることを嬉しく思っております。
また、アサヒ飲料販売の担当の方にもこの場をお借りして感謝申し上げます。

写真撮影時、アサヒの担当の方を中央にと思い3名の場所を決めましたが・・・・・・
結果、私が良い位置になり大変恐縮しています。

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ