075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

500人リレー

毎月10日はマエダの日の前田です。

2月10日です。3月1日でピノスは19周年を迎えます。

19年前は阪急洛西口やJR桂川駅もなく、イオン桂川もなく・・・

電車に乗るのにも一苦労をしていました。

この19年で大きく変化があり、色々と便利になりました。

これからも、大きなマンションが4棟もでき、人口が2000人増えると言われています。

ピノスもこの環境に合わせて色々と変化をしていきたいと思っています。

19年を迎えることができるのも、会員の皆様と地域の皆様のご支援があってのこと

と感謝しております。

これからも皆様にご支持頂けるようにスタッフとともに努力と変化をして参ります。

今後ともピノスをよろしくお願い申し上げます。

3月1日は「19周年創業感謝祭」です。500人リレーを実施します。

現在、380名のお申込みをいただきました。ありがとうございます。

あと120名です!! まだ、お申込みではない方はぜひ、お申込みください!

お待ちしております。

教え子たちがとても頑張りました!!


こんにちは~~~^-^
ジムの安川です!!

先日、京都市内では小学生の大イベントが開催されましたね♪♪

何か分かりますか??

そうです『大文字駅伝』です!!

私は陸上競技を13年間してきて、そのうち10年間は選手と指導を同時に行っていました^-^

ちなみに9年連続で全国大会へ出場させてあげる事ができました!

これからもこの記録は更新し続けます!!

もし、陸上競技やランニング・ウォーキングなどわからないことがありましたら気軽に聞いてください^-^

さて、話は戻りますが、先日行われた大文字駅伝では教え子たちがとても頑張りました!!

大文字駅伝の結果は、1位が桂徳・2位が桂東・3位が樫原(私の母校です)・4位が川岡でしたね^-^

私の教え子はこの中には入っていないのですが、全力を尽くし完走しきったことはとても感動しました!!

さて、良くこのような話を聞きます『大会まで2か月なので体力をつけたい』という方が結構おられます。

しかし、『2ヶ月で体力をつける』のは至難の業で、下手をすると怪我をすることもあります。

なので、私がオススメする方法は『最低でも半年以上の猶予が必要です!!』

皆さんも。京都マラソンなど、様々な大会に出場したりすることもあると思いますが、長いトレーニング期間を設けて、怪我のないように体力作りを行いましょう!!

折角の大会が残念な結果になりますよ・・・

もし、分からないことがありましたらジムの安川まで危機に来てください!^-^

ではこれで失礼致します^-^

500人リレー!

まだまだ、寒い日が続き、体調管理に気を遣っています・・・中田です。

皆様はもう3月1日の創業感謝祭500人リレーにお申込みはされましたでしょうか?2月4日現在で261名になっております。

まだまだ、申し込みできますのでご自身はもちろん、ご家族、親戚、お友達、お子様・・・どなたでもご参加いただけますので

宜しくお願いします。又、50M泳ぐのに自信がない方も、スタッフがお手伝いさせていただきますので、勇気を出して

ご参加ください!

多くの力で、また一人ひとりの力で盛り上げていきたいですのでお待ちしております!

※お電話でもお申し込みできますよ。

中田でした。

こんにちは。フロント山口です♪

最近は曇りや雨ばかりでスッキリしない天気が続きますね・・・。

毎日寒いですし、皆さん風邪はひかれてないでしょうか?

私は元気だったんですが、首を寝違えてしまい、むち打ち状態のようで、辛い日々を

送っております。もう3日経ちますが、まだ痛い・・・。

フロントでは変な動きをしていると思いますが、気にせず声かけてくださいませ。

本日も皆様のご来館お待ちしております。

フィットネススタッフの治郎丸えりかです。

フィットネススタッフの治郎丸えりかです。

何度か「治郎丸って女だったんか!」って言われる事が多かったので名前まで書くことにしました(^^)

先日まで北海道に帰ってました!

10日ほど帰っていたのですが、ずっと天気が良くて過ごしやすかったです。

大通り公園も通ったのですが、雪まつりの雪像作りをしていました。

22年間も見てきてるので何の興奮もありませんでしたが、一緒に北海道に行った友達はすごく喜んでいました!

新千歳空港をゆっくり見たり、小樽にある市場で海鮮丼を食べたり、ジンギスカンを食べたり、雪かきを楽しんだり・・・

道産子なのに北海道らしい事をたくさんした気がします。笑

帰って来たくなくなりました・・・。

でも気をあらためてまた京都の生活を楽しみたいと思います(^^)

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ