075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

夏は暑い!夏の風物詩

皆さま こんにちは ふくもり でございます
本日は京都は五山の送り火ですね
(これは予約投稿していますので、台風の影響でどうなっているのか?
わかりませんが・・・)

京都五山の送り火
まだまだ分からないことが多いらしく
本当は五山ではなく、もっと多くの送り火を焚いていたそうです
ふくもりの記憶では、確か『の』が発見されたと
ニュースで見たと思います
『の』って、どんな意味があるのでしょうね
まだまだ知らないことが多いです

さてさて、前回のピノス検定の答えは
①水素水
でした

今年の夏も酷暑で熱中症になる方が多く
水分補給と塩分補給はかかせないですね

夏の風物詩と言えば
なんといっても、プール!!
ピノスのプールは暑いからだを冷やして
夜も快適に過ごせるとお客様よりお声をいただいております

そして、トレーニングをした体に
細かい泡でマッサージをしてくれるプール
ふくもりも大好きなプール施設の中の一つは
何でしょうか?
今回の問題です

①流れるプール
②まわるプール
③急流すべりのプール
④マッサージプール




体の部分をジェットバブルが心地よく
体をほぐしてくれます
ふくもりは特におなかと肩がお気に入りです

まだ、体験されていない方は
この夏プールデビューしてみませんか?

ふくもり でした

水分補給はしっかりと!

皆さま こんにちは
ふくもり でございます

災害級の酷暑とニュースでは毎日報道されていますが
ほんまやな・・・と毎日実感しています
暑熱順化という言葉がありますが、
暑さに徐々に慣れて厳しい夏を乗り切ろうということですね

暑いお風呂に入る
朝方や夕方の少し気温がましな時に運動する
そうすると毛穴が開いて、汗を出し
体温調節を体が自然としてくれるんですね

汗をかいたらしっかりと水分補給を!
水分だけでも駄目ですね
塩分やミネラルを摂るようにしましょう


そこで!
今回のピノス検定です

一か月定額で飲み放題、体にもとっても良い水はなんでしょうか?

①水素水
②炭酸水
③緑茶水
④スイスイ

ふくもりも毎日飲んでいます!!
おかげさまで、血液の循環も良い感じでございます!!



前回のピノス検定の答えは

12問ともすべて正しいです!!

本当にピノスって良いところばっかりですね
自画自賛・・・


毎日暑いですが、水分補給、運動、休養
しっかりととって
わくわく楽しい毎日を過ごしたいものですね
ふくもり でした

今さら聞けない・・知ってるようで知らない・・・

みなさま こんにちは ふくもりでございます
京都三大祭りの祇園祭の山鉾たちが
京都の町を彩っています

ピノスにも祇園祭の風景が・・・






↑ フロント前のヒオウギと鉾の模型です



有名な祇園祭ですが
実は何のお祭りか知らないスタッフが案外多かったので
京都検定3級のふくもりが
シンプルにお伝えしたいと思います

祇園祭疫病退散を願い、869年に行われた
祇園御霊会が祇園祭の起源とされています

17日の山鉾巡行が、24日にも後祭りとして2日間にわたって
行われるようになったのも
もともと、以前は2日間にわたって行われていたのを
復活させたそうです。

動く美術館ともいわれる祇園祭の山鉾
知れば知るほど、色々な事がみえてきて
興味深いお祭りです

と、ここで!!

今さら聞けない
ピノスのこんなこと、あんなこと

さあ!これが今回のピノス検定の問題です

ピノスと言えば!!

①水のきれいなプールがある
②プールサイドの床が床暖房
③プールのウォーキングレーンの深さが少し浅くなっていて歩きやすい
④レッスンスタジオがクッションフロアで足腰に負担が無い
⑤卓球も楽しめる
⑥図書館のように無料で本が借りられる
⑦個別のトレーニングメニュー作成をしている
⑧レッスン種類が豊富
⑨スイミングスクールの進級テストが無い
⑩大人もお子様もスイミングのプライベートレッスンがある
⑪阪急洛西口駅より徒歩2分
⑫阪急洛西口Taut(トート)にも近くて便利


さて、この中で正しいものはどれでしょうか?

前回の答えは『ゼロアイ』でした

皆様はゼロアイのマシンは使われましたか?
まだなら、是非この機会にお使いください
肩こり持ちのふくもりも使っています
可動域が広がり、気持ちいいですよ

ふくもり でした


チェンジ & チャレンジ は 続く・・・

こんにちは ふくもり でございます
入梅しましたが、地域によって降水量の差が大きくて
九州などは大変な降水量で心配ですが
皆さまの地域は大丈夫でしょうか?

さてさて、梅雨といえば屋内でのトレーニングが
天候に左右されず快適に行えますよね

先日のジムのリニューアル以来、ご好評を頂いております
マシンたち
皆さまは、ご体験頂きましたでしょうか?

そこでっ!!
問題です!!

スタッフの杉本のゴルフの飛距離も延ばした
素晴らしいマシンの名前は、何でしょうか?
今回のピノス検定の問題です


①ゼロアイ
②アイアイ
③マイマイ
④アイマイミー




このマシンの名前の意味は、初期化する
体の骨格を元に戻す、調整する
という意味です

チャレンジすれば体もチェンジしていき
生活もチェンジしていき
毎日の生活も楽しくなっていくのではないでしょうか?

阪急電車洛西口から、歩いて1分!!
ベリー便利!です
(だじゃれ)

前回のピノス検定の答えは

④ナイスさん

でした

私もナイスさん!と呼ばれるように
いろんなことにチャレンジしたいと思います

実は
サックス体験を申し込みましたーー




いろんなことにチャレンジしてみたいと思う
ふくもり でした




チェンジ & チャレンジ

こんにちは ふくもりでございます
毎日暑い日が続きますね
こんな日は外で歩く時も熱中症にならないように
注意しないといけないですね

さてさて、6月よりジムがリニューアルしまして
新しいマシンがお目見えしております
色々注目するマシンがあるのですが
中でも気になるのが、ゼロアイとキネシスでございます
ゼロアイは、4種類ありまして
骨格を正常な位置に戻すマシンでして
インナーマッスルに働きかける素晴らしいマシンです

キネシスは、日常生活の動きをもっとスムーズにしてくれる
マシンです




文字で書くと、
???
ですね

写真は、スキルミル
電気の力ではなく、自体重で動かすマシンです

是非、一度足を運んで頂き、
ご自身の目で見て頂きたいです!!

さてさて、ピノス検定の前回の答えです

③イングさん でした

今回は、PINOSのキャラクターNの名前は
何というでしょうか?です

このブログを読まれた方は、何のこっちゃ??と
おもわれたかもしれませんが
PINOSのそれぞれの文字をイメージしたキャラクターが
あるのです
健康寿命100歳
それぞれの年代を表しています
Pはパルちゃん
Iはイングさん

さて、Nは?

①ねえねえさん
②にこにこちゃん
③ニッキーくん
④ナイスさん


話しは変わりますが
ジム、マシンもチェンジしましたので
何かにチャレンジして、自分をチェンジしたいなあと
先日、スタッフで話しをしていました

あるスタッフは、英語を話せるようになりたいと
勉強中です
ふくもりは、ドラムを叩きながら歌うことにチャレンジしています
思ったよりも難しいですが、脳トレにぴったり!
うまくできなくても、楽しいです!!

皆様も令和を迎え、何かにチャレンジして
気持ちをチェンジ、生活をチェンジ
新しい楽しみを発見してみませんか

ふくもり でした

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ