075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

しなやかさはどこから。

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

2021年
今年もよろしくお願いいたします。

本日は1月8日です。
昨夜、緊急事態宣言が発出されました。

京都も時間の問題だと思います。

今日は今年はじめてのスクールでした。

昨夜から、氷点下になり、
厳しい寒さでしたので、皆さん来ていただけるか
心配していましたが、お越しいただきました。

ありがとうございます。

お正月恒例のテレビ番組
「芸能人格付けチェック」で

ダンス世界チャンピオンの方と
その方のお弟子さんを見比べて
どちらが、世界チャンピオンかを
見極めるという内容がありました。

ダンスのことは分かりませんので、
どちらがしなやかで大きく見えるか
また、見てて感情が揺さぶられるかを
基準に見たところ

正解しました。

その後の解説で、

床に落ちてる物を拾う動作で説明
されていて、
手で拾うのではなく
背中から拾うとおっしゃってました。

末端には力を入れず、
根本(背中)から身体を動かすという
ことが大切だと理解しました。

水泳と同じだ!と。

クロールも
腕や肘、指先などを気にしがちですが、

背中、肩甲骨から動かすイメージです。
そこを動かすと腕が勝手に動き出します。

それができると、
ダンスのように、しなやかに、大きな
泳ぎになるんです。


プル(腕)動作は肩甲骨から
キック(足)動作は股関節から
うねり動作はみぞおちから

このことを意識して泳ぐと、
優雅な泳ぎになります。

水泳の今年のテーマは

「からだの中心から
   からだを動かす」です

今年もよろしくお願い致します。

1日もはやい収束を願っています。

うれしい、お話しを②

今年の7月のこと。

お引越しで京都に来られた方がご見学に。
以前、住んでいたところで水泳を習っていたので、続けたいと思ってとご見学に来られたそうです。ピノスの成人スクールは全国的にも珍しいスクール内容なので、担当スタッフが詳しくご説明(下記の全てはお話ししていません)。

①半年間のカリキュラムが決まっている
②逆立ちしたり、潜ったりなど
 水泳に関係ないようなことをする
③12名の定員制
④初級・中級・上級に分かれていて
 それぞれに、半年後の目標がある
⑤とにかくフォームにこだわる
⑥最終目標が
 「バタフライで1時間泳ぐ」こと

その最終目標を達成するために
カリキュラムを作成し、毎週実施をする

こんな内容の成人スクールは珍しいと
自分たちでは思っています。

1時間に1500m泳いだ~
1時間に2000m泳いだ~など
泳ぐ距離に全くこだわりがないスクールです。
(もちろんそのような練習会は別にありますが)

このきっかけは。
ある会員様から
「もっと無駄なく楽に優雅に泳ぎたい」
「もっと個別のアドバイスが欲しい」
「コーチのプライベートの話しはいらない」
「面白い事言わなくていいので上達したい」
「泳がすばかりだとスクールの意味がない」
「中高年を馬鹿にしてるの、
   もっと上手に泳ぎたい!」などなど

様々なリクエストがあり、
自分たちが今までやってきた内容を
全否定されたような出来事が
約15年前にありました。

そこから、会員様が何を求めて
おられるのかを伺い、
そのレベルに達するにはどのような
内容が良いのか?をコーチ達で
繰り返し繰り返し話し合いました。

そしてこのような内容のスクールになりました。

水泳は錯覚のスポーツです。
自分の泳ぎを自分で見られない。

例えば、ゴルフ。
打った後、今のが良かったかどうか。
ボールがすぐに教えてくれます。

水泳は教えてくれません。
ビデオ撮影すると99%の方が、
こんな変な泳ぎ方をしてるの!!と
ショックを受けられます。

自分のイメージと違うからです。

それをスクール中に自分で気づいていただくような内容をすることが多いです。

例えば、逆立ち。これができない方は、水中での重心移動(体重移動)ができていないことを教えてくれます。つまり、腰が沈みがちで、前面からの抵抗が多い泳ぎ方になっているということです。ムダとムリが発生している泳ぎ方です。

どんどん書いてしまいそうなので、
本題に戻ります。。。。。

ご見学の方に、そのような(もっとシンプルに)お話をさせて頂いたそうです。初めはピンとこられていなかったようですが、熱心な説明を気に入ってくださり、成人スクールにご入会してくださいました。

そして、12月。
「あの時勧めてくれてありがとう!!」
「自分なりにピノスのスクールに馴染めてきて、すっごく楽しい!」
と言ってくださったようです。

約15年前の出来事を思い出しました。
あの時、変化させて良かったと。

お客様の笑顔に繋がりました!!

長々と失礼しました。
成人スクールのカリキュラムなどはコチラ↓↓↓
https://www.pinos.co.jp/school/adult.html

Bスタジオレッスンについて 肩こり・腰痛改善

Bスタジオの新レッスン
『肩こり・腰痛改善』についてです!!

テニスボールを2個ご用意ください





筋膜をテニスボールを使ってほぐします









ほぐすポイントは、わかりやすく
丁寧にお伝えします


自分の身体にむきあって、筋膜リリースをしてみませんか?

ご登録を是非、お待ちしております!!

水の中を気持ちよく泳ごう!

水泳は、何歳からでもスタートできる生涯スポーツと言われています。実際に70歳・80歳から初めてプールに入り、顔付けの練習から始めて、今では、四泳法を優雅に泳ぎ、10分以上止まらず呼吸を乱さず気持ち良さそうに泳いでいらっしゃる方を何名も見ています。
水中を泳ぐ楽しさ・気持ち良さを知らない方は、もったいない~な。と本気でコーチ陣は思っております。一人でも多くの方に泳ぐ楽しさを知ってもらいたい、その気持ちで毎日水泳指導をしております。

ピノスでは、水泳を全くされたことがない方が、四泳法習得されるまで上達できるスクール、その名も『成人スクール』があります。これまでの経験により、どなたでも上達できるカリキュラムを構築していると同時に、半年間担当コーチが一緒なので、コーチは一人ひとりの特性を理解し、その人にあった泳ぎをアドバイスできます。

そんな成人スクールのピノスコーチ陣の中の一人を今回は紹介させて頂きます。

土曜日 初級クラス・中級クラスを担当している西荒井コーチです。

西荒井コーチと言えば、とにかく明るい・元気!なコーチです。(他のコーチも明るくて元気ですよ)
レッスンに入られている方はレッスン終了時には、元気いっぱいになって帰られています。
西荒井コーチと一緒に、人生初の水泳を始めてみませんか!

お待ちしております。







Bスタジオレッスンについて アロハヨガストレッチ

1月からの新レッスン
『アロハヨガストレッチ』が新たに始まります




ハワイのゆったりとした音楽を聴きながら、まず呼吸を整えます


そして太陽礼拝のポーズを繰り返し行います
太陽礼拝のポーズは、太陽に感謝する動作でもあり
身体を動かすことで活力を生み
一日を元気に過ごすための準備になります






流れを覚えていただき、3か月後には
いつでも家でもできるように導いていきます







太陽礼拝の効果は、このコロナ禍で心と体がすっきりするだけでなく、
呼吸に合わせて動くので血液循環が良くなり
肩こり、疲労、便秘、体質改善も期待できます

最後はゆっくりストレッチし、シャバーサナへと入っていきます


※シャバーサナとは、屍という意味で、ヨガの最後の無になるリラックスの瞬間です



担当は宮崎インストラクターです
申し込みは14日より始まっております
詳しくは、スタッフまでお気軽にお問い合わせください

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ