075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

お客様から感謝を

毎週ご利用のお客様から、
「ピノスのお陰で京都マラソン完走できました!」と
お話しをいただき、大変嬉しく思います。

いつも入念にストレッチをされ、ランニングマシンで走りこまれています。
フルマラソンの距離は想像を絶する長さで、完走された方は尊敬に値します。

目標を見つけ、そこに向けて日々努力を積み重ねる。
素敵なことです。
ピノスが何かしらのお役に立てているとすれば嬉しい限りです。

これからも日々の積み重ねをサポートできれば嬉しいです。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

お写真をいただきました!
素敵な笑顔です!
お疲れさまでした!!!!!!

呼吸は大事!

みなさま こんにちは ふくもりでございます
2月は逃げるーーー
日が経つのが早いですーーー

毎日、寒い日が続きます
大寒波により、冷蔵庫の中にいるような感覚で
筋肉もかちかちにかたくなりますね・・・

連日の寒さに、肩が上がり胸が縮こまって
呼吸が浅くなっていないでしょうか?

呼吸には胸式呼吸、腹式呼吸がありますが
どちらも胸が縮んでいると呼吸が浅くなり
その結果、イライラしたりドキドキしたり
スポーツのパフォーマンスもあがりません

胸式呼吸では、肋骨に手を当てて呼吸をした時に
肋骨が動いているか確認してみましょう

腹式呼吸では、おへその下あたりに手を当てて
おなかが動いているか確認してみましょう

呼吸は正しくできると
体幹強化もできるので意識して行って頂くとよいと思います

ため息をつくと、幸せが逃げていく
なんてことも言われたりしますが
ため息をつくことでリラックスができ、落ち着く効果があります
私って、いましんどいんかなと思われたら
ふーーーと意識的にため息をつくといいと思います
幸せがまいこんできます!

やり方がよくわからないわと思われる方は
お気軽に声をかけてください

また、レッスンではヨガは特に呼吸を意識するので
たいへんおすすめです
よく身体が固いからムリ!と言われる方がおられますが
そういう方こそ、是非ぜひ
呼吸を意識してトライしてみてください

先日の人間ドックの胃カメラで
鼻呼吸の仕方を忘れかけましたが、
ため息をついてがんばったふくもりでした







ストレッチポールでバランスを整えて



今年の冬は雪も多くて厳しい寒さですね!

そのせいか…肩や首や

背中までガチガチに固まってしまいそうです

ピノスのジムのストレッチ用の青いポールを使われたことはありますか?

実はこの青いポールが販売しているんです!

ご自宅でもこのポールの上に寝転がってゴロゴロ〜
それだけでも身体がほぐれて軽くなります!

ご興味があればぜひ!
フロント前で販売しております!

冬の熱中症予防

こんにちは♪
最近は寒波が来たりこのあたりにも雪が積もったり、
寒い日が続いていますね。

皆様は“冬の熱中症” をご存知ですか?

暑い夏になりがちな熱中症ですが、
実は条件が揃うと冬でも熱中症になってしま
う可能性があります。

冬の熱中症を引き起こすメカニズムとして、
冬は乾燥するので皮膚や粘膜から水分が自覚なしに
蒸発しやすくなります。

しかし体感温度が低いため喉が渇きにくく、
体を冷やしたくないとの理由で水分摂取を
控えてしまいがちです。

こうした原因によって脱水症状を引き起こし
熱中症となってしまうのです。

そこで、水分補給に加えておすすめなのが
塩飴で塩分補給することです。

水分と塩分を一緒にとると、吸収・回復が
早まります。

ピノスの塩飴は甘さ控えめで、お友達に
プレゼントで購入されるお客様も
多くいらっしゃいます。

この機会にお一ついかがでしょうか。
ぜひ2階のショップにてお待ちしております☆

今年も笑顔で!!

みなさま こんにちは ふくもりでございます
1月も20日を過ぎましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年より、色々なことがあり、中々心中穏やかでなく
もやもやと悩ましい昨今ですが、
よそ様のことはともかく、本年も自分に集中して
笑顔で過ごしたいと思います

インフルエンザが猛威をふるっておりますが、
手洗いうがい、休息、食事、運動
あとは笑ってすごすことをモットーとしております
病は気からということもあり
しんどいしんどいと思ってばかりいると
本当にしんどくなったりします

しんどい時は無理をせず
よく、しんどいけれど頑張ってきた!と仰る方がおられますが
よくありません
ご自身の体調は自分でしかわかりませんので
体調観察は毎日していただき、
しんどい時は水分補給をしっかり
軽くストレッチしてして気分転換もいいかと思います
もちろんご自身の体調と相談してください

私は気分がのらないと最低限のことしかしません(笑)
しかし、口角を上げて笑顔をつくります
人間の脳は作り笑顔でも、笑っていると認識し
身体によい影響を及ぼすのです
是非、実践してみてください

今年も笑顔でみなさまをおむかえし、
笑顔溢れるピノスでありたいと思います

お笑い番組が大好きな
ふくもりでした


カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ