075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

感じることが大切

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

コロナが終息したような雰囲気がありますが
1日の新規感染者数は全国で約9000人くらいです。

京都も1日159人(6月7日)でした。
はじめのころは100人超えると怖くて、外にも
出ることができないくらいでした。
感染力なども変異して、重症化リスクが少ない
と言っても、感染すれば、未だに10日間の隔離
が必要です。感染の後遺症に苦しむ方も多く
おられるようです。

まだ、まだ、感染防止対策が必要だと感じます。
その反面、後ろばかり向いていてもいけません
ので、必要な感染対策を行いつつ、前向きに
取り組んでいきたいです。

成人スクールも4月から新しい、目標ではじまりました。
5月末には、上級クラスでは、
「200m背泳ぎ 50mずつ同じストローク数で」
が目標でした。

皆さん、ご自分のペースで大きなストロークで
頑張っておられました。

目標を持つことで、自分の泳ぎを振り返ることが
でき、上達した部分とこれからの課題が見えてきます。

クロールでは、ツービートで泳げる方が多いですが
背泳ぎで ツービートで泳げますか?

新たな課題をご提案しました。
レッスン後、多くの方が背泳ぎのツービートを練習
されていました。
熱心な方が多いです。
嬉しくなりますが、答えをお伝えしそうになったので、
すぐにスタッフルームへ戻りました。

ツービートとは、歩く動作と同じなので、
考えるより感じる
水に身体を任せて、素直に泳いでみる
それを繰り返すと
自然とできるようになります。

なので、答えをはじめから言わないということも
実はとても大切なことなのです。

自分で発見する喜びを私は皆さんに
感じて欲しいのです!!!

背泳ぎのツービート
楽しみながら行ってみてください!!

JAZZキッズクラス

7月31日に、京都エミナースで開催される“ピノスSUMMERダンス発表会”に向けて、JAZZ初級クラスの子供たちが頑張って練習していました。

覚えた振付に、立ち位置と構成をつけていく所でした。段々と作品が出来てくるので、子供たちも、完成に近づくにつれて、喜びを感じてより一層、ダンスを楽しんで一生懸命練習されます。
本番まで、ファイト。



走り方について

5月に開催された『トートの運動会』の走り方教室に
参加された方からの感想をお伺いすることができました

担当は沖インストラクター
骨盤と背中がかたいようなので、身体をいためてしまうかも
また、腕の振り方と足のバランスが違うと怪我をする可能性も
腕はもう少し体に近づけた方が、体幹がぶれずに走ることができる
など、
なるほどと思うアドバイスを頂けたそうです

走り方や歩き方は、教えてもらうことなくできてしまっていますが
はたして正しく走れているのか?歩けているのか?
と思うことがあります

身体に負担のある走り方や、歩き方をしていることで
将来、身体のどこかを故障してしまうかもしれません

できるなら、正しい走り方で走りたいですよね

沖コーチのランニングスクールは、毎週木曜日16時半より
正しい走り方をご指導いたします

※対象はお子様です(年長さん~中学2年生まで)

ランニングスクールの体験はここをクリック



ピノスキッズスイミングの水着

ピノスには、3歳半から通えるキッズスイミングスクールがあります。
ご入会されるとこんなピノスの水着を着て子供たちはプールに入られます。

↓↓ピノスの水着








新しい水着を履き、頑張る姿はいつも素敵です。
ピノスのコーチたちは、全力で子供たちをサポートしていきます。

アクアビクスでハッスル。

毎週金曜日15時05分〜15時45分で実施の「はげしくアクア」レッスンの紹介です。

アクアビクスは、水中で行うエアロビクスのイメージです。水の抵抗を使って、筋肉トレーニング効果と、色々な動きを止まらず続けることによっての、有酸素運動効果を同時に得られるレッスンです。音楽に合わせて運動するので、気持ちも乗ってきます。楽しくトレーニングできるので、人気のレッスンです。

担当の森インストラクター いつも元気いっぱいです↓↓



皆さん熱心に動かれていました↓↓

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ