075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

いつもの靴下を代える




ピノスショップで販売している
ケアソク「ととのえる」をご存知でしょうか?

以前にピノスで開催された「足計測会」のデータを基礎に
株式会社 山忠さんが靴下一筋60年の技術で作られた靴下です。

はくだけで足トラブルを予防+緩和してくれるので
日常のあらゆるシーンにおすすめです。

先日、一般の方もピノスが取り扱い店舗と知り
お買い求めにご来館くださいました。

足が疲れやすい...足にイイ靴下が欲しい...外反母趾になってきた...
そんな方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。




休館日メンテナンス

5月31日・6月1日は休館日。
毎月1日・11日・21日・月末最終日は休館日です。
月末と月初は連休になります。
ピノスは27年前に建てられた施設の為、
1日ではメンテナンスが完了しない事案も多くこのような休館日の設定になっております。

今回のメンテナンス内容
①男女更衣室内のエアコン8台の内部洗浄
 毎年2回。夏前と冬前に行っております。
 この洗浄により、エラーや故障を減らせ、長持ちもします。
 過去は洗浄を怠ったことにより真夏にエアコンが故障し、数日間会員の皆様にご迷惑をお掛けしたこともあり、そのような経験から半年に1回、定期的に内部洗浄を行っています。

②地下水ポンプと配管の洗浄
 多くのスポーツジムでは「地下水」を使用しています。
 最近、地下の水脈が変わり、地下水の量が減り、水道水が多くなっています。
 それにより、水道代の経費が1.5倍になっております。
 そのため、ポンプと配管の洗浄を行いましたが、以前のような地下水を汲み上げることはできませんでした。ただ、現状よりは回復しました。

③ジャグジーテントの滑車の更新
④お風呂のろ過ポンプを更新
⑤女性トイレの詰まり解消メンテ
 トイレットペーパー以外の物を流され、完全に詰まっており
 便器を取り外してのメンテナンスになりました。
⑥Bスタジオガラス面にシートを貼りました
⑦水素水サーバーの定期メンテ

お客様が快適にご利用できるようにこれからも計画的にメンテナンスを実施して参ります。
また、休館日に小学校の生徒さんへの水泳指導やスタッフへの研修も実施しています。
それとスタッフによる館内の清掃を行いました。

これからもよろしくお願い致します。

地下水メンテの様子


お風呂のポンプ(6年間頑張ってくれました)

元気いっぱい!

おはようございます!

今年の洛南小学校でのプールの授業を、なんとピノスのコーチが担当することになりました!




みんな笑顔いっぱい!元気いっぱいです!



ピノスのコーチも、みなさんの笑顔を見ながら楽しくレッスンすることができました☺︎

赤十字救急法を学びました。

休館日を利用し、赤十字の方をお招きし、「赤十字救急法」を学びました。

この日はAM10:00~PM16:00までの講習です。
まずは、救急法基礎講習です。
傷病者が発生したら速やかに、どのように手当をするか?
意識のある方、ない方の対応を学びました。

そして心臓マッサージ(胸部圧迫)です。
心臓の位置は、どこでどのように、何回圧迫する?
先生のお手本を真剣に聞きました。



つぎに実技講習
人形を使って行います!とても力がいって大変!
実際の人だったらもとですね・・(汗)
と1人ずつやってみました。




今度は、もし誰かが喉に物を詰まらせたら。
気道異物除去の方法(背部叩打法)



この後テストがあり無事に全員合格することができました。



山崎と西田も『認定書・赤十字ベーシックライフサポーター』
を認定していただきました。
本当の事故が起こっては大変です。
まずは事故やケガが起こらないように!安全管理。
もし起こってしまったら速やかに安全に対応し
皆さまをお守りできるよう日々努力してまいります。



カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ